こんにちは。 高橋貴子です。
トップの絵、面白いと思いませんか?(^^)
資生堂の「マジョリカ・マジョルカ」のシリーズから、パーツを選んで似顔絵を作れる
アプリ「マジョリ画」で作ったんです。
https://mj-gift.shiseido.co.jp/?rt_pr=tr604
いろいろと遊べるので面白いです。興味がある方はぜひトライしてみてくださいね♪
ちなみに、作った絵をベースに化粧品のギフトボックス?も発注できるらしく。。
面白そうなので発注してみました。到着が楽しみです。またレポートしますね。
*****************************************************
さて、本日のテーマ
「師匠を超えそうになる憂鬱」
についてお話してみたいと思います。
先日、クライアントさんとお話したときに出たお話です。
お名前をAさんとさせていただきますね。
Aさん「そろそろ開業しようかと思うんですけど、
師匠を超えそうなので開業したら叩かれそうな気がして、、、
開業にふんぎれないんです。
友人からはもう実力もあるから大丈夫だよと言われているんですが、
自分の心のブロックがかかって前に進めないんです。」
さて、このお話を聞いたあなたはどんな風に感じたでしょうか?
「そうそう、よくある話だよね!!」 とか思ったりしましたか?(苦笑)
ちなみに 私は、このお話を聞いて
「????」 はてなマークが山盛りでした。
特に、、、
どこにって、、、、ここに!!!です。
「師匠に叩かれそう(潰される)」
という言葉に、です。
師匠が叩く?潰す? 意味不明です。(苦笑)
確かに師匠は弟子に対して背中を見せる役割はあります。
でも、仮に弟子が自分を超えたとき、それは師としては逆に喜ばしいことなのではないのでしょうか?
だって、そういう弟子を育てたんですよ? 感無量ですよね、本当は。
育てることを決めたから技術やノウハウを教えているんですよね?
弟子と同じ土俵に立って嫉妬する人は師匠の器ではありません。
単なるライバルなだけです。
そして、私は彼女に質問しました。
「師匠を超えると、っていう話ですけど、
何の基準で師匠を超えたことになるんですか?」
って。
・集客の実績? 人数が集まったら人気者?
・師匠よりも高い料金で申し込みが入ったらすごいんですか?
・お客様が師匠の店よりあなたの店がいいといったら超えたことになるんですか?
・稼ぎ高が師匠を上回ったら、すごいんですか?
たしかに、どれも決して間違えではないかもしれません。
でも、比較対象は 「師匠」 (業界内)ですよね。
比べる相手が間違っています。
あなたを評価するのはお客様です。
師匠がどうのとか、はっきり言って関係ないんです。
あなたのサービスを求めてくる方に120%の満足を提供して帰っていただく。
ただそれだけです。
だから、そこにフォーカスするなら、
「師匠が叩くとか潰すとか」
そんなこと関係なく
「自分がやりたいようにやればいい」
それだけです。
しかも、もうひとつお話しすると、
「師匠は開業したら潰すと言ったんですか?」
というお話です。
これ、不思議な話なんですが、
「人にこんな風に思われるかも」
と思っている人は
「そういう風に思われます。」(苦笑)
これは、いろいろな方を見てきて実感で思うことです。
そんなことを微塵も感じない人はほぼ100%そんなこと言われません。
ーーーーというか正確に言うと
「耳に入らない」
(お客様へのサービス提供に余念がないので
そんなことにかまっている時間がないというのが正しい表現です。)
幽霊の正体をみたり枯れ尾花
ということわざご存知ですか?
こんな意味です。
「尾花」はススキの穂のことで、幽霊だと思って恐れていたものが、よく見たら枯れたススキの穂だったという意味から。
疑心暗鬼で物事を見ると、悪いほうに想像が膨らんで、ありもしないことに恐れるようになるということ。
横井也有の俳文集『鶉衣』にある「化物の正体見たり枯れ尾花」が変化した句といわれる。
「怖い怖いと思っていると、何でも恐ろしいものに見えてしまう」
だから、師匠に叩かれる、ライバルに陥れられるとか思っている人は
些細な言動がすべて
「そうみえてしまう」
から結果としてそういう現実を自分で作り出してしまいます。
だから、逆に自分がそういう思考にはまりそうになったら気をつけた方がいいですよ。(^^)
あなたを評価するのは、ほかでもない、あなたのサービスを購入するお客様です。
結論から言うと、
「やりたかったらやったほうがいい」(^^)
答えはシンプル。ただそれだけです。
ああ、そうそう、そのクライアントのAさんも最後すっきりした顔をしてました。
あとは本人が決めて進むだけです。
Aさん、応援してますよ。がんばってくださいね。(^^)
- ●教室開業のポイント満載 7つの動画レッスン メルマガはこちら
- https://c-libra.jp/7lesson-b
- ●ピンポイントで気軽に学ぶ 開業講座セミナー日程一覧はこちら
- http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/2411
- ●今すぐ本格的に開業を目指す Living起業アカデミー詳細はこちら
- https://c-libra.jp/school
- <高橋貴子の関連事業 公式HPはこちら>
- ■プレゼントしたくなるおしゃれな天然酵母パン教室
- http://a-libra.com/
- ■女性起業家のブランディングを創る電子書籍出版スクール
- リプラスHPはこちら
- http://liplus.net/
- ■高橋貴子の教室開業の教科書Facebookページはこちら
- https://www.facebook.com/livingkaigyo/
- ■高橋貴子の書籍一覧はこちら
- http://u0u0.net/xJr0