高橋貴子の人柄紹介 推薦のお声
経営コンサルタント平賀正彦様
【プロフィール】
独特の視点でインターネットによる売上アップを実現
■異業種からの参入
大学を卒業後、パチンコ業界の大手チェーン店に就職。 その後、十数年勤務し店長職を務める。時代の最先端といわれる風俗業界で養ったセンスを武器にインターネット業界へ参入。 前職を退職する1年前に、「パチンコ店長が教える必勝レポート」なるものを作成し、ホームページで販売したところ、これが大ブレイク。年収をラクに越える収入を獲得。
■現在の活動
コンサルティング業務に携わるようになってから、多くの起業家を成功に導く。また、著名なコンサルタントのインターネットマーケティングを多数歴任。さらに、約5000名の会員のサポートを行い、成功者輩出のため日夜全力を注いでいる。これからも、群を抜く成功事例数を出すことが目標である。
■完全な畑違いが成功の秘訣?
上記のプロフィールでもあるように、私が現在行なっている仕事と前職は直接の関係が全くありません。つまり、完全な畑違いなんです。 しかし、ある方が言うには、これが成功の秘訣なんだそうです。 と言いますのは、同じ仕事に長年携わっていると、どうしてもその業界の常識にとらわれることが多いとのこと。逆に業界のことをあまり知らないがゆえに、気付くことがあるんです。 簡単に言うと非常識なんですね(笑) ですから、私のコンサルティングは非常識かもしれません。しかし、最終的な出口、つまり結果を出すことに全力でフォーカスしています。
コンサルタント菅谷信一様
【プロフィール】
キャリア18年で総額50億円の売上アップを支援したコンサル実績。豊富な経験に基づく現場主義のコンサルタント。
株式会社 アームズ・エディション 代表取締役一般社団法人 日本動画マーケティング協会 代表理事一般社団法人 竹田ランチェスターアカデミー 代表理事
インターネット業界歴18年のキャリアにおいて、建設業、製造業、サービス業など幅広い業種で、YouTube動画を活用した集客法を企業に支援し、これまでに総額50億円以上の売上アップの実績を持つ「YouTube集客専門コンサルタント」。
一円のコストもかけず短期間に成果を出し、超アナログ世代の経営者でも簡単に実践できる独自の「菅谷式YouTube戦略」を提唱し多くの実践成功者を輩出している。
全国で年間70回ほど開催されるセミナーでは、自身が手がけた豊富な業績改善事例を取り上げ、その舞台裏をユーモアも交えて赤裸々に紹介することが最大の特徴。 15分に一度の笑いで学ぶリラックスした雰囲気の講演スタイルながらも「次の日からそのまま真似して実践できる。」、「何から取り組めば良いがよく分かる」と全国の経営者に反響を呼んでいる。
現在、全国の中小企業へのコンサルティング、講演、著書執筆に精力的に活動中。
北鎌倉【boa mesa】若林三弥子先生
【プロフィール】
料理教室『boa mesa(ボアメーザ)』主宰。
同志社大学法学部法律学科卒業後、商社に勤務。
結婚後、夫の転勤に併って中近東・南米各国で生活。 専業主婦として25年間、料理の腕と、おもてなしのセンスを磨く。
2005年、北鎌倉の自宅にて、料理教室『boa mesa』を始める。
料理、スタイリング、おもてなし、すべてに満足できると評判のレッスンにはワンクールに400名以上の生徒が通い、登録者数は1600名以上という、「日本でいちばん予約のとれないサロン」の「サロネーゼ」としても知られるが、独自の野菜調理法「蒸しいため」でも注目を集めている料理研究家。
ほぼ毎日開催のレッスンを運営しながら、テレビ・ラジオ・雑誌等のメディア、企業タイアップのイベントや広告関連の仕事をこなし、過去4年間に8刷の著書を上梓、版を重ねている。
受講生の声
湯浅智子様

ご機嫌なハンサムウーマン。
第一に「計数管理」です。私に一番足りないものはこれ。そして勉強したり旅をしたりするためのまとまった自由な時間。SNSの有効活用。わかりやすいホームーページ作成
起業した明確なミッションと想い。実体験に裏付けされた行程。 予測の立てられる収益とやりたいことに費やせる時間から得られるものは、心身の豊かさだと思えました。
最終的な決め手は、セミナーの日の夜届いた先生からの「私」宛の動画メッセージ。 自分がこれから、何をどの順番でしていったらいいかを確認した上でスタートを切ることができました。
ビジネスのスキルだけじゃなく、デザインスキル、モチベーションを保つマインドを鍛えて下さいます。愛あるひと。とにかく、ブレないご機嫌なハンサムウーマン。
金澤月子さん

やる気があればどんどん進められます。
次の展開を何からやっていいかわからなかった。ビジネスをどうすすめてよいかわからなかった。
具体的に1人1人によりそい教えてくれそうだった点。実際に自分がやったものを落とし込んで教えてくれそうな期待値がありました。
女性で全てのSNS集客をやっていたからです。あとは、面倒見がよさそうだからもポイントでした
1つずつ、的確に丁寧に教えてくれます。遠い位置からものを言ったりしない。やる気があれば、あるだけどんどん進めることが出来きます。
NANOHANA natural cooking
青木恵美子さん

本気で自分デザインを作れる。
毎月の集客、企画の作り方、コースへの集客の仕方
セミナーを受けてみて、いろいろな方向から学べる先生だと思いました。 実際に集客、収益の流れの中には仕組みがあり、先生の体験、経験のお話が的確。 その上でのアドバイスが的確で、迷いがありませんでした
刺さる指導力。また、持ち前の素直さ、男前のさっぱりとした所、自分軸をしっかり持っている所。
本当に自分見つめをしたい方。適切なアドバイスが欲しい方。 自分デザインが作りたい方。
アンティークセレクトショップ
AntikRetour 山田麗子さん

とにかく信じてついていきたいと決めました。
集客をしたいのに何をどう始めたら良いか全くわからなかったのと、収益の上げ方がわからなかったです。
初めてお会いした時から滲み出てた愛あるお人柄。 わたしが何もわからないことを批判せず 全て受け止めてくれ、その上でどう進めて行くべきか 丁寧にかつわたしが理解できる言葉でご指導して下さったところです。
やはりお人柄が1番です。 また全てご自分で経験体験を積まれ実績を出した結果からご指導下さるところです。 “軌道に乗るまで面倒みます!”と言う力強いお言葉に、とにかく信じてついて行きたいと思いました。
わたしをみている人ならわたしが着実に変わって行く様を見ているはずなので、黙っていても貴子先生に魅力を感じるはずですが、 わたしが全てを信頼してる方なので信じて行動を起こして見てくださいと、お伝えたいです。
EMI CHARME
久保田ともみさん

自分で考える力が成長につながる
教室を開講したい!と思っていましたが、レッスンの組み立て方や、集客方法など、何から始めたら良いのか、全くわからない状態でした。
先生のお人柄もありましたが、1番の決め手は実際にご自身で教室を運営されていたということ。教室運営の経験と実績があるからこそ出来る話しや、アドバイスなどを頂けると思い、先生の元でコンサルを受けたいと思いました。
教室運営のことはもちろん、HPの製作やWEBデザイン、写真の撮り方まで、なんでも1人でこなしてしまう、まさに“飛常識”なコンサルタント!どんな悩みでも相談でき、丁寧に教えて下さいます。
デザインペイント教室chapechapic
大浦沙智子さん

「今」と「その少し先」を見据えた
アドバイスをくださる
脳活ライフスタイルカレッジ
アントレサンク 山下ゆりさん

自然に成果がついてくる
ミエットドール 庄原清香さん

夢に向かって進む道を教えてくれる
レッスン内容・顧客管理・集客。すべてが一本の導線にならずからまってる状態から脱出したかった。何からどのように手をつけたら良いのか分からず悩んでた。
現場主義という事。まず自ら実行してみて体験・経験した事からのアドバイスは確実である事。結果をきっちりと分かりやすく見せてくれる事。
パン教室を主宰されてたので同業者だからこそ分かってもらえるアドバイスがあると思った事。
的確なアドバイスと必要なスキルを教えてくれる事。サバサバとあっさりとした人で芸術的な面もあり不思議な魅力に惹かれました。
やりたい事に寄り添ってくれて夢に向かって進む道を教えてくれること。
そして仕事がワクワクする楽しさも教えてくれること。
仕事を通じて自分の個性もきっちりと活かして自立した人へと導いてくれます。自分の枠がどんどん広がり色んな可能性すら感じるのが実感できます。
パワーがもらえる魅力的な人です。
主宰 おおしたかおりさん

惜しみなく知識や知恵を与えてくれる
順調だったように思えたが、だんだん人数が減って来た。どこをがんばればいいのかわからなかった。毎月の集客に疲れていた。
全て実行していること。全て裏付けがあり、経験があるので、それに勝るものはなく、努力し続けている姿を見るので、圧倒される。
なにごとにも言い訳は無用。そして、一番大事なことを気づかせてくれるところ。
私の話を聞いて、私の中から答えを引き出してくれる。自分が決めて決断することを尊重し、その後は、おしみなく知識や知恵を与えてくれることがわかったところ。
おしみなく与えてくれます。切り売りしたちっさいことはしません。
いつも新しい情報を入手し、常に鮮度の高い情報を与えてくれます。
しかし、何よりもメンタルが大事と、励ましと、ともに頑張る先生たちのつながりも大事につないでくれます。私は大阪にいますが、すっかり関東にたくさんの頼れる先生方とつながっています。
その他:受講生の声
山越万記さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
集客が難しいことを知っていたので、ネット集客をきちんと習えるところを探していました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
ネット集客に強い教室作りを学べることとパンも同時にならえることが決め手でした。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
全く未知の世界だったのですべてが為になりました。ブログを作る前にコンセプトが重要だと知ることができてよかったです。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
生徒さんに喜んでいただける教室作りを目指して頑張って行きたいです。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
教室を始めようと思っている人、特にネット集客をきちんとしたい人、教室のコンセプトをしっかり作りたい人にオススメです。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
那須しのぶさん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
パン教室を開業したかったので申し込みしました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
貴子先生のわかりやすい説明と手厚いアフターフォローがあったから
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
毎回、開業講座の内容がピンポイントで説明されていて、開業までの道のりをわかりやすく、これをきちんとやっていけばできるんじゃないかと思いました。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
パンを作ったことがない人も作りたいけど諦めていた人も、楽しく、周りのみんなに幸せと笑顔の実を実らせひろげていくような教室にしていきたいです。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
パン教室に限らず自分がやりたいもの(あきらめていたもの)を実現したい方にオススメです。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
成川よし子さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
低糖パンの教室に通い開業講座がある事を知り申込致しました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
いつもキラキラ輝きながら話される高橋先生の講座を受けたら、もしかしたら、私も輝き夢がかなうのではと思い申込致しました。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
受講して良かったことは、自分自身が前向きになり、毎回、胸がときめき、楽しい時間がすごせます。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
低糖パンとお料理の教室を開業することです。(私の夢本当にかないますように!!)
5、この講座はどんな方にオススメですか?
私のように夢をもちながら迷っている方にオススメです。
成川衣恵さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
低糖パンのレッスンを母と一緒に受けているときに、母が教室を開きたいと思っていることを知り、申込致しました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
高橋先生の知識が豊富で、惜しみなくその知識を分けてくださるところ。実際に高橋先生のパン教室が成功していらっしゃること。先生から元気とやる気をもらえるところ。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
まだ講座の途中ですが高橋先生の講座を受講できて本当に良かったと思っています。高橋先生がありとあらゆることを教えてくださり、開業に向けて前向きに進んでいけていると思います。講座のたびに、母がワクワク楽しそうで、元気になっていくのが何より嬉しいです。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
習いにきて頂ける方に喜んでいただけるような教室を母が開業し、それにより母も元気に楽しく生きること。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
開業したいけれども、どうしていいかわからないと思っている方にオススメです。高橋先生がありとあらゆることを惜しみなく教えてくださいます。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
氏家美由紀さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
教室を開いて丸7年が過ぎましたが、壁にぶつかるたびに同じことで悩んでいることに気づきました。誰かに話すことによって頭の中の整理と、一歩踏み出すきっかけと勇気が必要だと思い申し込みました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
最初、「パン教室の先生のブログ」として拝見していましたが、どんどん色んなことを始めて広がっていく高橋ワールドが、もっと自由でいいんだと感じさせてくれた高橋さんと直接お話がしたいと思いました。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
最高です!!教室の問題点、改善点が浮き彫りになり、フタをしたくなったことも何度かありました(笑)でも現実を客観的に見ることで、前に進んできる実感が湧きました。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
夢と言うと大きくなりすぎますが。。形にとらわれず、進化し続けたいと思っています。まずは今回の講座をきっかけに動き出した事をしっかり定着させつつ、来てくださる皆さんとその周りの方々がおいしい!!!教室に行ってよかったね!!!と思ってくださるように前進し続けたいです。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
教室をこれから開く方々はもちろんですが、すでに開いて運営されてる方に本当にオススメです。業種にもよるのかもしれませんが、教室って横の広がりが少ない気がします。特に個人で開業していると、情報も入ってきづらいし自分の教室の方向性ややり方に急に不安になったり。。企画の考え方、進め方、お金の事などなど、なんとなくやってきていた事が確実に形になっていくのでとても勉強になりました。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
多勢リサさん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
レザービーズ刺繍のレッスンスタートする事になり、どの様にスタートしたら良いのかを教えて頂きたいと思い申し込みをしました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
電子書籍の講座で先生を知り、レッスンについてのノウハウやウエブにも強かったので、受講を決めました。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
コンセプト、肩書き、レッスン内容の詳細、募集の仕方、ホームページのカスタマイズアドバイス、ウエブの使い分けなどあらゆる分野で細かく教えて頂きました。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
レッスンを開始し、より多くの方に物を創る楽しさ、それを身につける楽しさをお伝えしていきたいと思います。上品なキラキラを身につけ、おしゃれでカッコいい女性が溢れますように。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
何からスタートしたらいいのかわからない…そんな方に特におすすめします。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
新山妙子さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
料理教室を開講したいという夢があるものの、何をどう始めたら良いかわかりませんでした。パソコンが苦手で、ブログも経験がなかったので“ネット集客に強い”という当講座を選びました。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
はじめに教室のコンセプト作りにじっくり取り組んだことで、誰を対象にどんな教室を開きたいのか、その人達のニーズは何か?を考え直すことができました。また、仕事として教室を開業するために必要な心構えや強さを学ぶことができました。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
毎回出る課題が教室開業準備の基礎になったと思います。また、セッションでは私の要望に合わせてブログの設置方法や料理の盛り方、写真の撮り方なども教えていただけて有難かったです。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
5カ月で体験レッスンを開催するまで来れたことは良かったと思います。体験レッスンの経験を生かし、さらに自分のレベルもあげたいです。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
何からスタートしたらいいのかわからない…そんな方に特におすすめします。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
深澤幸子さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
自分なりに模索しながら作ったコンテンツですが、どう仕事に繋げていったら全くわからず、無駄に時間が過ぎていく状態に自信を失っていた時、助け船を出していただけたことが、キッカケです。
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
デザイン性、webの豊富な知識をお持ちなのはもちろんのことですが、具体的で実践的なサポート、そして何より、起業マインドにも共感したからです。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
右クリック左クリックもわからない程苦手分野だったweb集客のご指導をいただけたおかげで、まだまだ先と思っていたHP、メルマガ配信まで一気に進むことができました。
信頼のベースができたおかげで、他県の方からのお問い合わせいただいたり、実際に売り上げもアップすることができてきました。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
個性を活かして心の癒しを仕事にしていく人の起業サポート、大人が無邪気に夢中になれるアート体験の提供、自分の作品(絵やカード、アクセサリー)のネット販売…考えるだけでワクワクします。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
何から始めたらいいかわからない、でも、クオリティにこだわった仕事をしていきたい人。大きな一歩を確実に踏み出したい人。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
湯浅智子さん
1、今回何がきっかけで開業講座に申し込もうとおもいましたか?
起業仲間としても仲良くさせていただいている金澤月子さんのご紹介です。
精力的な活動をしている彼女の会話の中に、よく登場されていたのが「高橋貴子」さんでした。
タカハシタカコとおっしゃるお名前がリズミカルで、芸名なの?と思ったくらい忘れられない名前として記憶していました。その貴子さんをある日Facebookで発見し、パリからの投稿があったと思ったら、あれ?今度は名古屋、今日は横浜。まるで「アメリ」でした。とにかく「アメリに会いたい❤」
そして、ご縁があってアメリ先生の「迷える子羊セミナー」へ
最初、コンサルティングを受けるつもりはありませんでした。
何故なら、口コミで繋がってきた今まで20年近くの歳月、パーソナルカラー分析を受けてくださったお客様からのご紹介が、次のお客様に繋がり、告知をしなくても常に目の前にお客様をお迎えすることが叶っていたからです。
そう言う意味で、先行きに不安を感じたことがなかったから。ところが・・・・
2、なぜアトリエリブラの高橋貴子の講座に決めましたか?選択の決め手は?
セミナーの中での忘れられない愛の一言。
「予測の立てられないものは収入があっても棚からぼたもち」
予測が立たないものに将来への信頼性は望めない。
プロデュースプランの中の「計数管理」。
今の私に一番足りないものはこれ。
収益の目標を立てて、そこの数字を意識してプランニングし、実践することで生まれる自由な時間。予測の立てられる収益とやりたいことに費やせる時間から得られるものは、心身の豊かさだと思えました。
大好きな仕事なのでお休みがなくても本望ですけど、隙間時間をまとめて欲しくなりました。その時間で、やりたいこともが見つかっていたからです。
最終的な決め手は、その日の夜届いたアメリ先生からの「私」宛の動画メッセージ。
自分がこれから、何をどの順番でしていったらいいかを確認した上でスタートを切ることができました。
3、実際に受講してみての感想をお聞かせください。
ビジネスのスキルだけじゃなく、デザインスキル、モチベーションを保つマインドを鍛えていただきました。
ターゲット設定では、来てほしいクライアント像を掘り起こすのに時間がかかったけれど、ここがあることで迷いがなくなりました。Web集客においてはUSPが大事な理由が、初めて腑に落ちた感じです。
写真撮影の仕方、デザインソフトの使い方、HPデザインを学び、自分でもできることが増えたことが自信になりました。自分一人だったら、数年かかってしまうことが、半年でグッと進んだことが宝物をいただいた気分です。
個別セッションので、のアメリ先生の「(それ)で?」は、震えました、が、いつも愛がありました。
4、講座終了後の夢をお聞かせください。
心身の栄養になるものとの出会いを増やしていきたい。
ビジネスにおいては、収益と時間の自分コントロールは、これからも私の課題ですが、それが得られることによって自分の心身がより豊かになり今の生徒さんたち、これから出会ってくださる未来の生徒さんたちに渡せるものが増えていったらいいなと思います。
自分の人生をご機嫌に満喫して生き抜きたいと思います。
私が求める人と出会えますように、私を探してくださる人がたどり着けますようにサイトの完成を目指します。
もう一つは、湯浅智子の色彩表現のひとつとして、語りパフォーマンスの活動を積極的にしていきたいです。
5、この講座はどんな方にオススメですか?
飛常識な発想を持っているのに行動に踏み切れずにいる人。
講座の中で必ず踏み切れる言葉に出会うはず。
なぜなら、ここで得られるものは、すべて貴子先生ご自身が経験し、腑に落としてきたことのアドバイスの言葉だから
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
塩尻裕子さん
「お金儲けできて稼ぐのが希望です。」
これは私が一番最初に高橋先生にお話しした言葉です。(笑)
最初に私が先生にコンサルティングをお願いした理由は、収益を上げることが一番の目的でした。
しかし約6ヶ月を経て私の考え方は完全に変わりました。
一番の理由は「先生は決してお金を求めるような仕事のやり方をなさっていない事」を理解したからです。
自分の仕事の対価として仕事に応じた報酬をきちんといただく事はプロとして大切な事です。
しかし、単に金銭のみを追い求める仕事のやり方は限界がくる事をまず学べた事が一番良かったと思っています。
これを理解できると事業を続けることが随分楽になりました。
この事を教えて下さるのに先生は直接その考え方が駄目だとは一切おっしゃりませんでした。
ただご自分の仕事のやり方を見せて下さるだけでした。
私は2016年3月に陶器を中心とした伝統工芸やアート販売の事業を立ち上げたばかりです。
先生には2015年の10月の準備段階から、自己のイメージ作りを始めブランド戦略全般をお願いしています。
単に通販用のホームページを制作することだけではありません。物販事業とサービス事業の両方のサービスを提供する難易度の高い事業構築を一緒に進めて下さっています。
一番最初はコンセプトづくりから始まりました。
その時に自分が本当にやりたい事と強みを見つめ直すことができました。
継続して事業を続けていくためには自分にとって幸せな事を仕事に選ばないといけないという事を教えていただきました。
自分軸をしっかり持つと将来は不安にならなくなります。
私は建築を長く本業にしてきました。
その自分の強みを活かしてインテリアと陶器を融合させた提案方法を提案もして下さりました。
他にも絵を描く事が好きだった私の特性を活かす事業も立ち上げつつあります。
先生はその人ごとの良い面に光を当てその人にしか出来ない才能を見つけるのがとても上手な方です。先生の他の受講生の方々も素敵に活躍される方が多いです。
わずか6ヶ月でも自分がやる気になれば本当に数年分の事を学ぶことができます。
語りだすと止まらないぐらい学んだ事は多いです。
これからも事業がどう展開できるのか楽しみにしています。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
佐藤絵里さん
貴子先生はとても合理的…男性よりもドライな方かもしれませんが(笑)とても愛情のある方です。
先生といろいろお話しするようになった当時、私は精神的にも身体的にもボロボロでした。
「従業員か、あるいはお客様か…情報をつかめない人達に損をさせることで会社は売り上げを上げているんだ…」
会社員として3業界3職種経験し、私が出したのはこんな結論でした。
そんなことを思いながら「もう動けない…」と思っていた私に、貴子先生はこんな言葉をかけてくださったんです。
「ビジネスは愛を持ってやらなきゃね(^^)」
当時はその言葉の意味が分かりませんでしたが、なんだか心が軽くなったことを今でも鮮明に覚えています。
実際に貴子先生のコンサルを受けると、だんだんとその言葉の意味が分かるようになりました。
先生は、自分と時間を共有する相手がどうしたらより幸せになれるのか、常に考え、そして行動して私に示してくださったんです。
そして、先生の周りも愛情のあるお仕事をされている方々ばかりでした。
先生とご一緒させていただくうちに「売り上げを上げることは相手に損をさせること」とふさぎこんでいた私の心はどんどん軽くなっていきました。
また、6ヶ月のコンサル期間の間にできることがとてもたくさん増えました。
お教室のコンセプトの作り方、コースの組み立て方、Web集客、イベントの立て方、写真撮影の仕方、デザインソフトの使い方etc…
あっという間の6ヶ月でしたが、数年分の経験や知恵が身についたんじゃないかなって思います。
短期間でこんなにたくさんのことを吸収できたのは、きっと貴子先生が、ご自身が経験し、腑に落としてきたことしか私に教えていないからかもしれません。
実体験ありきでいただけるアドバイスだからこそ、言葉に重みがありましたし、こちらも素直に聞き入れられたんじゃないかなぁと思います。
クライアントである私を、煽るわけでも依存させるわけでもなく、どうやったら自立させてあげられるか、真剣に向き合い考えてくださった貴子先生。
「もうダメだ…」と弱っていた私は6ヶ月でとてもタフになりました(笑)
「業を興すって決して難しいことではなくて、目の前にいる相手が幸せになる方法を合理的に突き詰めていけばいいだけ」
コンサルを受けて、先生のお姿を見て、こんな答えが出せました。
決して綺麗ごとではなくて、誰かのために事業としてしていきたいことがある人は、ぜひアトリエリブラの扉をたたいてみてください。
誰かのために働きたいと、真面目に考えている方にぜひおすすめしたいです。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
金澤月子さん
私は昨年スマホ動画制作というもので起業をして、たまたまfacebookのみでセミナー集客ができてしまいましたが、セミナーの組み立て方、セミナーからのクロージング商品への誘導など男性のコンサルについていたのですが、全然出来ていませんでしたし、どうしたらよいのか具体的に教えてくれませんでした。
男性のコンサルの人は5段上からこれをやってと言われる感じで、なかなか理解できませんでした。
しかし、貴子さんは一段ずつ丁寧に教えてくれます。
より具体的にまず、何をどうしたらよいかを一つずつ丁寧に教えてくれます。
セミナーのレジュメもおかげさまでかなり進歩しました。
売り上げ目標の設定からの逆算の仕方、その売上目標からのセミナーの回数を決めるということや、そこから何人発注をとるか、正しい集客の仕方、SNSの正しい概要、チラシの作り方、LPの書き方、ワードプレスでのホームページ制作、ヘッダーのイメージや細かいところまで
一つずつ、わかりやすく丁寧にこの半年で教えてくれました。
チラシも毎回作るたびに、細かいところをわかりやすく指摘してくれます。
修正するときに納得が行くので次回作るときにはよりスキルアップします。
まだまだやることはたくさんありますが目標、やることが明確になりました。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
あなたも自由の女神になれます
「常識を外せば」
「選択できる自由を手にいれて」
あなたと一緒に自由に輝ける飛常識な人生を創っていけると確信しています。
アトリエリブラ 主宰 高橋貴子