こんにちは。高橋貴子です。
本日は
「自分で自分の限界を決めない」
についてお話をしたいと思います。
いろんな事をしているうえで、限界と思う事はあると思います。
これは自分にはできないとか、これは無理ということがあると思いますが、
それを決めた瞬間に、それ以上思考は前に進まなくなります。
そして、新しい改善点、打開点というのが見えなくなってきたりしまいます。
だから何か壁にぶつかったとしても、
どうにかして乗り越える方法はないのかという、
新しい局面が来たのだと考えて、限界を決めないというのが良いです。
ノミという虫がいます。
ノミは、壁があって、高さがって、
それが低いうちだと乗り越えられるかもしれないけれど、
壁がどんどん高くなっていって、
乗り越えられないと思った瞬間にダメになるらしいです。
その壁自体が乗り越えられるものとして理解できているうちは大丈夫ということです。
それがだめだと思ったときが飛び越えられなくなるそうです。
だから壁がいきなり最初に高い壁になっている時は、
当然、それを諦めるかもしれませんが、
低い壁をだんだん高くしていくと、
最初飛べなかった壁の限界値までなんとか頑張ろうという風に思うらしくて、
どんどん飛べる高さがあがっていくという、そんな話を聞いた事があります。
人間もそうです。
低い状態に慣れてしまうと、
何か大きい壁があった時に乗り越えられなくなってしまうけど、
大きい壁がきた時にそれを乗り越えてみようという、
諦めない心があったとすると、もしかすると壁によじ登るかもしれません。
ちょっとズルな考えかもしれないですが、
上からロープをおろしてもらえるかもしれません。
だからあらゆる手段をその時に考えるということで、
おそらく今の自分が試されている時期なんだと思います。
自分で自分の限界を決めない、
そうすると新しい世界の扉が見えてくるかもしれないのだと思えば、
わりと困難に見える事も困難じゃなくなるかもしれません。
私の知人に言われた事があって、
神様はその人が乗り越えられない障害は課題として前に出さないのだそうです。
だから私も一見してキツそうに見える事でも、
乗り越えられることだから出ているのだと考えて実際にやってきました。
そこはマインドの部分で大切なのかなと思います。
教室経営でも、ここまでやったら無理だろうと思う事もあるかと思うのですが、
諦めたくなるときこそ一歩一歩頑張っていくと、
そこから先の展開が雲泥の差になるのではないかと思います。
ちょっとそんな言葉も思い出していただけたらと思います。
コメント