こんにちは。
高橋貴子です。
トップの写真はハロウィンのかぼちゃスタイリング。
かぼちゃはいろいろな形と色があってかわいいですね!
レイアウトなどもいろいろと工夫ができますし、表情がさまざまです。
トップの写真は俯瞰スタイリングが素敵な
名古屋のKazukoTakasu先生のフォトレッスンの写真から。
今日は、「カラーバランスと個性」というテーマでお話してみたいと思います。
トップの写真は、
かぼちゃのいろいろな表情を色彩豊かに表現したいので、
露出はアンダー気味にかっこよく。
ホワイトバランスを若干赤みを入れて、彩度とコントラストをあげてます。
ぱきっとした雰囲気の中で鮮やかなかぼちゃの表情に目がいきます。
どの程度赤みをきかせるのか、、このあたりもお好みでという感じですが、
私はこんな色合いがいいなと思ってホワイトバランスを調整してみました。(^^)
私はキャノンを使っていますので、ホワイトバランスモードはこんな形で設定できるのですが
(他社メーカーの機種だと少し違うと思いますがおおよそこんな感じです)
通常、カメラ任せの色設定でよければ「AWB」にして、あとはそのときの環境と状況に合わせて色を設定していきます。
私がパンなど、料理撮影で一番良く使うのは、「太陽光」。
色合いがほんのり暖色のオレンジがかった色合いになります。
※なぜ、その環境を選ぶとその色になるかを説明するとすごーーく長くなるので(苦笑)こちらでは省略しておきます。
コンパクトデジカメでもいろいろと設定できますので、「ホワイトバランス」という項目を探していじってみてください。
さて、そんなことを頭の片隅におきつつ、写真の解説を続けたいと思います。
こちらはトップのレイアウトの中で一部分にフォーカスして撮ったもの。
かずこ先生のカリグラフィーが素敵だったので、
文字まできちんと見えるようなピントにして撮ってます。色合い、彩度などはほとんど変えてません。
こちらの写真は、かぼちゃもかわいいし、グルーデコのアクセサリーもかわいい。^^
全体を入れたくて撮ってしまった写真です。(笑)
あ、ちなみにこの日はポワ・ド・サントゥールの唐沢先生とのコラボレッスン
私も、グルーデコ初体験。
いや~、細かい作業が大変でした。(笑)先生を尊敬してしまいます。w
かぼちゃの色合いもきれいですね。
大きさと色のバランスが絶妙。
そしてグルーデコのキラメキの世界はこちら。
正面の小さいほうのエッフェル塔。上についているブラックの星と同じものを作りました。
かわいいけど、大変だった。w
細かい作業はあまり向いてないらしい。。。鑑賞して、出来上がりを購入するほうが向いているかも。w
キラキラが光るように光の位置を見て、露出をアンダー気味(ちょいと暗め)にして、
キラメキが強調されるようにしています。
少しブルーベースの色合いをのせてクールな感じに。(かずこ先生のアドバイスにより)
エッフェル塔を見てたらパリに行きたくなってきた~。(^^)
そして、白かぼちゃ。(笑)
これもかわいいのです。アクセントのカリグラフィーの文字のタグ。こちらの雰囲気も外国っぽい。
全体的に画面構成が白い感じなので、露出は少し明るめ。
箱の中に入っているので、両側が影がかかるので少し暗めになってます。
その分立体感は出てきているので、コントラストを少し強調して、色合いは鮮やかめの
ホワイトバランスはほんの少しだけ赤みを入れてます。
こちらはかっこいい!スタイリング。
ブラックのとうもろこしの粒粒の艶感と、皮のパープルとトレーのシャビーな雰囲気がすてきでした。
アンダー気味、少しだけブルーとマゼンダの色合いを足して色合いをシックに仕上げました。
こういう色合いも好きです。(^^)
こちらはリース風に並べられたものをどうやって切り取るか、、悩みました。。
やっぱりかぼちゃは入れたいし、、円っぽいところも見せたいし。。
という感じで撮った1枚。
少しアンダー目で撮ってます。板目のシックな色合いと枝物の色合いがなじむイメージです。
こちらはホワイトバランスはほとんど変えてません。ノーマルに近い感じ。
彩度だけはちょこっとあげてます。
最後はおいしくてかわいいモンブランのご紹介!
作ってくださったのは、お菓子教室 Atelier Tendre goûT CHIR
Oのちほちゃん
ハロウィンのおばけ付きwうろこみたいなモンブランクリームと
中には、栗とオレンジのクリームが入っている特別バージョン。
おいしかったです。
感謝の気持ちをこめて、かずこ先生がスタイリングしてくださったところを
ついで撮りwさせていただきました。
ありがとうございました。
今回は特に「カラーバランス」をテーマにしたお話をさせていただきました。
色の補正はその人自身が感じる心地よさがテーマになるので
個性が良く出るアレンジです。
ぜひ、そんなことも意識しながら写真も撮っていただけると楽しくなると思いますので
チャレンジしてみてくださいね。(^^)
☆写真もホームページのコツも習える開業講座メルマガはこちらから
コメント